この世界は夢・・ならば。

昔からのどこかの哲学や教えなどで

「この世界は夢である」

「この世は幻想だ」

なんてものがありますが


ある日、自分の目の前にそれが示されたとき

「やっぱりー!!」と思いました。


と同時に、

もともと根底に感じていた

「生きるってことのめんどくささ」が浮上してきて

一気に生きる意欲が失せましたw


なんだか

ふてくされた感じで

これまで頑張ってきたことは一体何だったんだ・・・みたいな。


でも、

反対に言えば

「頑張らなくても大丈夫よ~」と

示してくれたのでもあるなあと今はわかります。


「頑張る」って

ある意味、未来を見据えた行為でもあります。


「頑張る」の先に「~のために」とか「~に向かって」という意図が

隠れている。


でも、

この世界が夢や幻想であるならば

未来に向かって頑張り続けることって・・・・?


もちろん、

頑張ること自体が楽しいんだと自分がわかっていればOKだと思いますが


私みたいに

頑張ることにほとほと疲れている人にとっては

この世界が夢であり、幻想であるということは

なんて朗報。


それに気づいたなら、

「幸せに夢」にするのか

「苦しい夢」にしたいのかは

自分の選択次第だなあと思うのです。



あ、因みに

「頑張る」ということと

「一生懸命」ということは

別だと思ってます。


一生懸命=「命がけでことに当たること」

は誰でもすでに当たり前にやってることだなあと。

「生きている」ということ自体が既にそうだと思ってます。


「頑張る」=「困難にめげないで我慢してやり抜く」

これをまあ、苦しみの中でわざわざやらなくてもいいなあと

今回の人生では思ってます。

Mi vida(ミ ヴィダ)

“本来のあなたに戻る旅” オンライン中心で ヒプノセラピーや 奇跡講座の学び合いの場を 分かち合っています。